【2018】パワプロ栄冠ナイン攻略!ポジション別選手のおすすめ育成法!【投手編】


「実況パワフルプロ野球2018」こと「パワプロ2018」の人気モード 栄冠ナインの攻略です。今回は一番重要なポジション『投手』の能力は一体何を上げたらいいの?どんな特殊能力が役立つの?という誰もが考える疑問について、インターネットの声と私のプレイ感を元にまとめました。これを読んであなたも怪物ピッチャーを育成しよう!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

栄冠ナインの序盤の進め方や試合の攻略については↓↓

【2018】パワプロ2018栄冠ナイン攻略法!序盤攻略、試合攻略【ver1.04】

栄冠ナインの野手育成法については↓↓

【2018】パワプロ栄冠ナイン攻略!ポジション別選手のおすすめ育成法!【野手編】

投手育成に必要なパラメータは?球速or変化球?

投手育成の際、どのパラメーターから伸ばしていけばいいのでしょうか?

そして、どんなタイプの投手が栄冠ナインで活躍できるのでしょうか?

 

スタミナ、コントロールはCが目安!

スタミナは長いイニング投げるためには当然必要ですが、伝令コマンドの『励ます』でスタミナを上昇させることができるので、

自分で指示が出来るときに数回『励ます』をしていれば、スタミナC程度でも疲れずに完投することができます。

 

コントロールは、極端に低いと四死球連発でゲームを壊しますが、コントロールばかり良くても結局抑えられないので、こちらもC程度あればほどほどにストライクとボールを投げ分けます。場合によってはDでも良いです。

 

なのでスタミナ、コントロールはどちらもC程度を目安に上げましょう!もちろんCより高い方が、炎上しにくいですが。

 

栄冠ナインは軟投派投手が有利?球速より変化球を重視!

栄冠ナインは基本的に変化球投手のほうが抑えやすい傾向があります。それも、グラウンドレベルが低い時は特にその傾向が強いです。

それでは一体どんな変化球投手を育成すればいいのでしょうか!

 

レベル2以上の変化球を複数所持!目指せレベル3×4球種!使える変化球は?

変化球投手有利といっても、レベル1の変化球は打たれやすいです。なので、覚えた変化球は必ずレベル2以上(できれば3以上)にしましょう!

変化球を複数覚えて、4球種以上持っているとかなり打たれづらいです。中でも、1球種がレベル5や6あると、決め球になって非常に打たれづらいです。

 

そして、使える変化球は個人のプレイ感ですが以下の球種になります。

〇カーブ系全般(スローカーブや、スラーブなど)

〇シュート

〇SFF

〇サークルチェンジ

 

上記の変化球を優先して伸ばしましょう!

そして、目指すべき能力は、レベル3以上の変化球が4球種です!

 

速球派なら160km/hを目指そう!

速球は投手が必ずしも打たれるわけではありません。

速球を突き詰めていき、最速を目指し、160km/hのストレートが投げられるレベルになるとかなり打たれづらくなります

なので、速球派を目指す場合は160km/hを目安に育成しましょう。

 

投手のおすすめ起用法は?

栄冠ナインは信頼度が投手の失点に大きく関わってくるため、信頼度を上げるための一番の方法である『試合に出す』ことが非常に重要です。

投手を勝ち負けに重要なので下手に低学年を投げさせると炎上なんてことも多々あります。どのような起用法がよいのでしょうか。

 

スポンサーリンク

各学年エースと2番手を決めよう!

各学年入学時に、一番優秀そうな投手をその学年のエース、次に優秀そうな投手を2番手投手に決めましょう。

ポイントは特殊能力のピンチや打たれづよさ、ノビ、対強打者などの有能特殊能力の有無(もしくはBやA)と、所持している変化球が使える変化球かどうか。

そして、基礎パラメータの高さです。Gが無いと育成も少し楽です。

 

そうすると、

3年生エース投手、3年生2番手投手、

2年生エース投手、2年生2番手投手、

1年生エース投手、1年生2番手投手

の合計6人体制になります。

 

夏は4人、秋春は3人で戦おう!基本は3年生エース先発!

夏大会は

3年生エース投手、3年生2番手投手、2年生エース投手、1年生エース投手

の4人投手で戦い、かなりの格下相手の時以外は3年生エース投手が先発するようにしましょう!試合展開に応じて2年生エース投手と1年生エース投手を終盤に投げさせ(打者一人でも良い)、信頼度を獲得していきましょう!

かなりの接戦で、3年生エース投手がもう投げられない時や、投手交代で流れを変えたい時は3年生2番手投手に投げてもらいましょう。ただし、この時点で2年生エース投手>3年生2番手投手という能力値の場合は、2年生エース投手でも良いです。

 

秋大会or春大会は

2年生エース投手、2年生2番手投手、1年生エース投手の3人を軸に戦いましょう。

特に秋大会は、2年生2番手投手と1年生エースはかなり信頼度が低いので、信頼度と能力共に高い2年生エースに頑張ってもらい、他の2人は終盤に投げましょう。

 

二刀流投手は信頼度が上げやすい?

野手のサブポジを持った二刀流投手は、実は信頼度が上げやすいです。

なぜなら、9回の守備固め(守備緩めとも言う)時に、野手として出場できるため投手起用に関わらず試合出場できます

そのため、信頼度が上がりやすいです。そして何故か野手として試合に出て、投手能力も上がります。

二刀流投手が入学してきたら、是非この方法で育成してみてください。

 

最後に

甲子園を見て、栄冠ナインをプレイし、今回の記事を書きました。栄冠ナインは、パワプロの中でも異色のゲームであるため、投手も対戦で活躍できる投手とは一味違います。

投手の出来が、総合力Aの高校と対戦する時に露骨に響くので、投手はきっちり育成しましょう!

野球は点を取られなければ負けないスポーツです。そして、甲子園のように大エースが一人いたら勝ち上がることも可能です。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

栄冠ナインの序盤の進め方や試合の攻略については↓↓

【2018】パワプロ2018栄冠ナイン攻略法!序盤攻略、試合攻略【ver1.04】

栄冠ナインの野手育成法については↓↓

【2018】パワプロ栄冠ナイン攻略!ポジション別選手のおすすめ育成法!【野手編】


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA